コンカラーズブレードの必須環境、推奨環境を満たすパソコンの選び方とおすすめのゲーミングPCを紹介しています。
本体以外の周辺機器もゲーミング仕様がいっぱいでており、こだわるとキリがないです。
まずはCPU、メモリ、グラフィックボードがプレイに耐えられるものなのかを確認しましょう。
最近はメーカー製PCはノートパソコンが主流になってきています。
GPUの進化により、ノートパソコンでもゲーミング向けが増えてきました。
また、メーカー製でも特に家電メーカーのパソコンはカジュアルな製品設計が多くゲーミングPCは多くありません。
メーカー製パソコンの購入を考えているのであればパソコンメーカーの製品を選ぶのがおすすめです。
メーカー製パソコンであればサポートがしっかりしているところがいいでしょう。
企業での導入実績が豊富なDELLやスタイリッシュなゲーミングPCを販売しているASUSなどがおすすめです。
ASUSはAmazonに正規代理店がありあんしん保証がついてきます。ちなみにAmazonだと返品も楽です。
タイムセールもしょっちゅうやっているのでセール開催時を狙いましょう。
ちなみにギフト券にチャージしてから買うとポイントにボーナスが付くのでとってもお得です(笑)
【Amazon】DELLストアのゲーミングPC特集
【Amazon】ASUSストアのゲーミングPCページ
ショップブランドは秋葉原を(全国展開もされているショップも多い)中心とするパソコンショップや
パソコンパーツを取り扱う店舗で、店舗側が考えたパーツ構成で組み立てて販売しているパソコンのことです。
1からパーツを集めて自作するのがコスパが一番いいですが、パソコン自体に動作保証を付けている店舗も多く
デスクトップゲーミングPCに強いです。デスクトップPCが欲しくてコスパ重視の人はショップブランドのパソコンを選択するといいでしょう。
近くに店舗があれば、ちょっとした相談もすぐできるし、保証があれば安価(内容によっては無料)で修理にも対応してくれます。
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 7 64 Bit
プロセッサー: Intel i5-4460
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: GTX 750 2GB / AMD HD 5870 2GB
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 40 GB 利用可能
Windows7はサポートが終わったはずなので、今販売しているWindowsPCは10が主流です。
なのでOSは問題ないでしょう。
ポイントとなるのは「プロセッサー」(CPU)、メモリー、グラフィック(グラボ)です。
ストレージの40GBは最近のパソコンはまずクリアできるので、新品状態のパソコンであれば気にする必要はありません。
今使っているパソコンの容量が気になる方はハードディスク(またはSSD)の空き容量を確認してください。
空き容量が40GBない場合は、使わないアプリややらなくなったゲームなどをアンインストールしましょう。
ショップ製のパソコンであれば、6万円台から見つかったりします。
Corei5の第4世代以上が必要環境です。
結構古い世代なので新しい世代のCPUであれば起動はするかもしれませんが・・・
最近のIntel製CPUだとベンチマークを見る感じCorei3-9100あたりがほぼCorei5-4460と性能が一緒です(コア数も一緒)
確実にプレイしたいならCorei5の4000番台以上が確実です。ただ、最近だと9000番台以上が主流でしょう。
もちろんAMD製のRyzen搭載パソコンでも起動します。Ryzen3の3000番台で最近のであればベンチマーク的には必須環境もクリアできますが
コア数の問題もあるので、少し古くてもRyzen5のほうがいいかもしれません。
メモリは容量が重視されがちですが、同じ容量でも転送速度が違ったりします。
また、ゲーミング仕様の高耐久のものもあります。
とはいえ、まずは容量を満たすことが最優先です。
低価格帯のパソコンだと4GBしか搭載していないものもあります。
8GB以上メモリを積んでいるか必ず確認しましょう。
グラボは俗に言うミドルクラスのものが必須環境になっています。
とはいえ、記載のあるグラボはかなり前の世代となっており、ここ数年はグラボの性能真価が著しく
ここ1,2年で発売されたエントリークラスのGPUでも性能的には勝っています。
ただ、ある程度快適にプレイしたいのであればミドルクラスのGPUを選びましょう。
少し古い世代ですが、Ge Froceであればベンチマーク的にはGTX660やGTX580でも必須環境は満たしています。
まずは自分のパソコンのスペックを確認しましょう。
必須環境足りていない項目があれば、パソコンの買い替えかパーツの入れ替えを検討してみてください。
簡単に言うと、高解像度でレスポンスが良いのでスムーズにプレイができるようなります。
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10 64 Bit
プロセッサー: Intel i7-6700 / AMD Ryzen 5 2600
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: GTX 1060 4GB / AMD R9 380 4GB
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 40 GB 利用可能
ハイスペックに見えますが、案外そうでもないです。
ショップ製パソコンであれば9~13万円くらいから推奨環境が手に入ります。
ただ、せっかくですのでグラボをもう少しいいのにするとか工夫すると
より快適にプレイできるようになります。