クエストを完了していけばレベルが上がっていきます
チュートリアルの村を出る際に初期地方(Region)を選ぶ事ができます
各シーズンの序盤は国境が封鎖されており他の地域で遊んでいるプレイヤーとは合流できないため注意
攻城戦が開放されます。経験値や金銭の効率が高いため今後は基本的にここに通い詰めることになります。
シーズン兵団の開放もこの頃です。こだわりがなければF5からシーズン挑戦を選択し、シーズンVに切り替えて
マルタ槍盾衛兵取得を目指しましょう。
また、ウィークリークエストもこの頃から開放されます
連盟クエストが開放されます。
PVEのお手頃ゲームでそれほど時間もかからず回せます。
ウィークリークエストにも連盟クエストがありますし、兵団の経験値稼ぎと金策もできます。ぶん回しましょう。
Lv20要求の装備が使えるようになるので装備を更新しましょう
Lv30用の武将装備が解禁になります。
これ以降、Lvによる装備更新はないので実質最終装備となります
市場でステータスが付いていない安めのLV30装備を購入し改鋳でステータスをつけると安上がりです。
素材はライドショップで購入した馬具の分解がおすすめです。
Lv61からはステータスポイントが手に入らなくなるため、キャラクター性能としてはこの時点で完成します
これ以降もレベルは上がっていきますがステータスなどは上がりません
武将EXPカードは200レベまで使わないほうがバフを長く受けられてうまあじです。
ここからがスタートといっても過言ではありません。
以降もレベルは上がり続けますがプレイヤー間のステータス差はなくなります。
MMOらしく、参戦を重ねて兵団のレベルカンストを目指していきましょう。
また、期間限定傭兵にて星5ユニットが雇えるようになります
維持費が普通にかかりますが1週間で使えなくなるため、兵装が消耗しても回復させず使い捨てがおすすめです。
戦場血戦では積極的に使っていきましょう。
PVEモード、PVPモードがあります。
どちらも1戦は15~30分程度とそれほど長くないです。
戦貨は兵団設立・兵装補充・資源採集・装備修理・分解・一部アイテム購入等で使う。
銀貨は鉄火市場での品物購入、資源加工、兵装や攻城兵器制作の手数料で使う。
ほとんどのプレイヤーにとっての主な出費になるのが、兵団の維持費ともいえる「兵装補充」。
兵装をマーケットで買うか(銀貨のみ)、自分で資源を採集して制作するか(銀貨と戦貨)、
もしくはゲーム内の自動補充機能を使うか(戦貨のみ)の3種類の補充方法がある。
熟れてきたら戦貨の使いみちはほぼ兵装補充しかなくなる代わりに、
ゲーム中盤頃から必殺技断筒書の購入や装備・兵器製作などで大量に銀貨を消費するため、
序盤は戦貨で済ませられるものはなるべく戦貨で済ませよう。
クエスト(デイリーとウィークリー)をこなすのが一番近道。
あと、クランに入れば最近流行りのお金稼ぎを教えてもらえるかも。
ゲームモードごとに設定されている報酬回数は毎週コンプしよう(月曜リセット)